高配当株式投資を始めて配当金をもらえるようになったけど、自分以外の投資家がどの程度の配当金をもらっているか気になるし、どんな銘柄を保有しているか知りたい。
たしかに自分以外の投資家がどのくらいの額を運用していくらの配当金をもらっているのか気になりますよね。それなら「さとうきびの高配当投資」の12月運用実績を見てみましょう。保有銘柄や配当額などが分かります。
高配当株式投資を始めて配当金をもらえるようになったけど、自分以外の投資家がどのくらい配当金をもらっているか気になっている方、またどんな銘柄を保有しているのか知りたいという方、いるんじゃないでしょうか。
そんな方に今日は「さとうきびの高配当投資」が12月にもらった配当金などの運用実績を公開しつつ、保有銘柄も紹介したいと思います。
この記事を読めば他人の投資実績や銘柄がを知ることができ、自分が保有していない銘柄から実際にどのくらいの配当金がもらえているかが分かりますし、保有銘柄の株価、配当利回りが分かる内容にしてあります。
まだ投資を始めていない方、始めているけど銘柄選択で迷ってこまっている方でも、誰でも簡単にまねできる投資なのでぜひ参考にしてみて下さい。
それではよろしくお願いします。
12月の受取配当金
米国株からは98.24ドルでした。1ドル114円換算で11199円です。
日本株からは35470円の配当金をいただきました。
合計すると46669円です。ありがとうございます。
一か月で受け取る配当金としては個人的には1番大きい額です。12月は日本株からの配当金が多い月なので、46669円も配当金がもらえることができまいた。
サラリーマンでもあるので給料以外の収入があると非常にありがたいです。精神的にも余裕ができますし、固定費の支払いに充てればその分家計に余裕ができて、外食や教育費にも使うことができます。
現在は税引き後の配当金が一か月あたり平均2万円ほど入ってくるようになりました。我が家の一か月あたりの固定費は約10万円ほどです。この固定費を配当金でまかなうことが目標ですが、まだまだ先の話になりそうです。こつこつと高配当銘柄を買い増し続けたいと思います。
12月に受け取った銘柄
米国株:98.24ドル
①QYLD:17.74ドル
②エクソンモービル:60.19ドル
③SPYD:8.04ドル
④VYM:6.76ドル
⑤VOO:5.51ドル
日本株:46669円
画像は一部の日本株からの配当金です。日本株は私の口座以外に息子のジュニアNISA口座や妻の特定口座に分散されているので画像はありません。銘柄と保有数を記載したいと思いますので参考になれば幸いです。
①NTT200株
②オリックス300株
③三菱UFJ銀行300株
④旭化成200株
⑤KDDI100株
おもにこの5銘柄から配当金た入金されています。売却した銘柄もありますが、そちらは記載していません。
日本株からは合計35470円の配当金を頂きました。
2021年受取配当金合計
2021年12月末時点での受取配当金は米国株からは1666.28ドルで日本円にすると189955円です。日本株は67852円ですので、合わせると257807円になりました。
2021年の税引き後の受取金額が25万円以上を達成しました。素直にうれしいです。コツコツ高配当株を購入してきた結果です。
257807円を12か月で割ると1か月平均21483円です。税引き後で月2.1万円以上あれば光熱費はまかなえます。光熱費はFIREしたのも同然ですね。今後は光熱費と住居費を配当金でまかなえるように連続増配高配当銘柄に投資を続けます。
12月の振り返り
12月は米国株からだけではなく日本株からの配当が多い月でした。一か月ベースでの配当金は46669円と過去最高を記録することができました。素直に嬉しいです。モチベーションが上がりました。
また務める会社からのボーナス月ということもあって入金力が上がりましたので、高配当銘柄や投資信託をいつもよりはたくさん買うことができました。今後の配当金や資産拡大が楽しみです。
毎月コツコツ高配当銘柄やインデックスファンドを買うだけで受取配当金は右肩上がりに増加していきますし、インデックス投資でも資産が増加していきます。配当金を再投資に使えば自己増殖的に資産が拡大します。2021年はそれを体現できた1年でした。
給料日に証券口座に入金して高配当銘柄をコツコツ買うというシンプルな方法なので簡単に続けられます。再現性はかなり高いかと思います。今後も継続していきます。
購入後はブログ、ツイッターで情報を伝えていきたいです。興味のある方はチェックしてみて下さい。
ツイッターアカウント名:さとうきびの高配当投資
以上参考になれば嬉しいです。
また投稿します。
ありがとうございました!!!
合わせて読みたい記事
コメント