QYLD,MO,PMから配当金を頂きました。

高配当銘柄

今回の受取合計

QYLD:56.86ドル

MO:117.06ドル

PM:6.22ドル

合計180.12ドル

2022年も順調に配当金が入金されています。

今月はARCCからの配当金で始まり、合計4銘柄から配当金をもらいました。

ARCC,QYLD,MO,PM,です。

昨年末にQYLDが増配を発表した配当金が今回入金されたのですが、しっかりと増配分の配当金が入金されていたので安心しました。QYLDだけで56.86ドルなのでありがたかったです。こんだけあるとQYLDが2株買える金額になります。とはいえ、今回の増配はあくまで12月分だけっぽいので、来月からの配当金は半分になりそうです。分かっている事ですけど、正直に言ってさみしいですよね。今後は月100ドル以もらえるように株数を増加させていこうと考えています。

2022年の合計配当金

2022年受け取った配当金の合計は233.71ドルです。

今年も順調に配当金がもらえているのでありがたいです。精神安定剤になります。

配当金は再投資資金に使います。再投資することで配当金が配当金を生み続け自己増殖的に配当金と資産が増えていくからです。この流れを作ることで資産拡大のスピードが加速することは火を見るよりもあきらかだと思います。実際に私も初めは月1000円ほどの配当金をもらっていましたが、もっと配当金が欲しかったので、毎月給料日に5万円以上を入金し高配当株を買い続けて配当金は再投資にまわしました。その結果今では月2万円以上は配当金がもらえるようになっていて、今後も増加していく予定です。なので配当金は再投資資金に使って複利のパワーを存分に使いたいと考えています。

今から高配当投資を始めようと考えている方でも、コツコツ積み立てていけば月1万円の配当金は達成できます。日本の証券会社を使えば世界の優良な企業に投資ができます。言い換えれば世界の高配当銘柄に簡単に投資ができるという事なんです。日本にも優良企業がたくさんあります。しかし、海外にはもっとたくさん優良企業が存在しています。その優良企業に日本にいながら簡単に投資ができる環境が揃っているので、使わない手はないですよね。

まとめ

今年も高配当銘柄から配当金をたくさんもらいたいですね。

配当金が入れば家計にはプラスです。光熱費や通信費に充てることができるからです。私はまだ再投資にまわしているので実際に配当金を利用して光熱費や通信費の支払いをしているわけではありませんが、いずれはその支払いを配当金でまかない家賃もまかないたいと考えています。

配当金が入る事で労働時間を減らす事ができますし、老後資金の不安もなくなります。

今年も高配当銘柄を中心に投資を続けていきます。

以上参考になれば嬉しいです。

また投稿します。

ありがとうございました!!

合わせて読みたい記事

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今年も高配当連続増配銘柄にコツコツ投資を継続します。その投資結果などを投稿していきますのでぜひ参考にしてください。2022年も始まって五日たちました。さっそく私の楽天証券口座に配当金が入金されました。年初めにモチベーションが上がりますし、再投資資金が増えてありがたいです。銘柄は米国市場に上場している高配当BDC銘柄の一角である、ARCCです。ご存知の方も多いと思いますが、もうすでにARCCは楽天証券では購入することができません。しかし保有するこ...
ARCC:エイリスキャピタルから配当金を頂きました。高配当BDC銘柄の一角 - さとうきびの高配当株投資でFIRE
高配当株式投資を始めて配当金をもらえるようになったけど、自分以外の投資家がどの程度の配当金をもらっているか気になるし、どんな銘柄を保有しているか知りたい。たしかに自分以外の投資家がどのくらいの額を運用していくらの配当金をもらっているのか気になりますよね。それなら「さとうきびの高配当投資」の12月運用実績を見てみましょう。保有銘柄や配当額などが分かります。高配当株式投資を始めて配当金をもらえるようになったけど、自分以外の投資家がどのくらい配当金をもらっているか気になっている方、またどんな銘柄を保...
2021年12月受取配当金 - さとうきびの高配当株投資でFIRE
インデックス投資を考えているんだけどいろいろありすぎてどれがいいか分からない。一歩が踏み出せないよね。そうですよね。インデックス銘柄は多数ありますのでどれがいいか悩みますよね。『さとうきびの高配株投資』ではジュニアNISA口座でeMAXIS Slim米国株式S&P500を買って1年間運用しましたので、ぜいひ参考にしてください。 インデックス投資を考えているけどなかなか一歩が踏み出せないと感じている方。銘柄が多すぎる、全世界が良いのか?日本がいいのか?アメリカがいいのか?新興国か?いろいろあるから選べなくて...
eMAXIS Slim米国株式S&P500買って1年経過した結果【ジュニアNISA版】 - さとうきびの高配当株投資でFIRE

おススメ書籍

コメント