高配当銘柄 8月運用報告・高配当銘柄に投資した結果 高配当米国株、日本株に毎月投資を実践してその結果を報告しています。8月もきっちり配当金を頂きました。これから高配当株投資を始めようと思っている方、もう始めている方、他の人がどんな銘柄に投資をしているのか?配当金は実際いくらもらっているのか?気になると思います。今回の記事では参考になるように配当金や銘柄も報告しています。 2021.09.04 高配当銘柄
高配当銘柄 BDC銘柄で月1万円以上の配当金をもらうための必要資金はいくら? ARCCやORCCといった高配当のBDC銘柄。2社共配当利回りは8%以上あり高配当です。月1万円の配当金を得るための必要資金はいくらなのか?税引き前、税引き後で計算しました。 2021.08.20 高配当銘柄
高配当銘柄 FIREはまだ先!アルトリア・グループに投資して1年たった結果。どうなった??セミリタイア・サイドファイヤを目指して米国高配当株連続増配銘柄に投資 アルトリア・グループに投資した結果どうなったのか??トータルリターン、配当リターン、含み益はどのくらいか。NISA口座特定口座で保有する株数など配当金合計を紹介しました。これからアルトリア・グループに投資を考える方などに参考になれると思います。他人の投資実績投資額など気になる方もぜひ見てください。 2021.08.10 高配当銘柄
高配当銘柄 『配当金生活』月1万円をもらうには。1銘柄で配当金月1万円を考えてみました。税金を考慮した必要資金はいくらなのか? 配当金生活を目標にしている方でも1銘柄に集中投資をしている方は少数だと思います。今回はあえて1銘柄で配当金月1万円を達成するために資金はいくら必要なのか?を考えました。税金を考慮した場合だと必要資金は増加します。今回はJT,ソフトバンク、日本郵船の3銘柄で考えてみました。高利回りの企業に投資することで必要資金を抑えることができますが、リスクが上がりますので、今回は中間の2銘柄と利回り9%の1銘柄を選択して検証しました。 2021.08.07 高配当銘柄
株主優待 【8月権利確定・株主優待】ビックカメラ。配当+優待利回りは5%以上? 8月権利確定の株主優待銘柄が欲しいけどなかなか見つからない!ユナイテッドとか吉野家とかはもうもってるんだよ!という方にさとうきびのおススメ銘柄を紹介します。ビックカメラです。ビックカメラの優待券は年間3000円相当の商品券がもらえます。長期保有することで優待内容が最大5000円相当にグレードアップされます。配当+優待利回りは最大で5.7%です。株価や優待利回りなどまとめました。よろしくお願いします。 2021.08.04 株主優待
ポートフォリオ 月1万円の配当金をもらうには?日本株5銘柄でポートフォリオを組んでみました。 月1万円の配当金をもらいたいけどどの銘柄をどのくらい買えばよいのか分からないし、考えるのがめんどくさい。という方の為に5銘柄でポートフォリオを組んでみました。配当利回りや株価、1株当たりの配当金、税引き後の配当金などを簡単にまとめてあります。高配当銘柄の利回りも税引き後には結構下がっています。そういった銘柄でもなぜ投資をするのか!?ヒントは○○なんです。 2021.08.03 ポートフォリオ高配当銘柄
投資基礎知識 3000万円なくても月10万円の不労所得が可能でした! 資産3000万円を運用することで月10万円を取り崩しながら資産を減らさずにいられることができます。資産寿命を延ばすにはどの位の運用利回りが必要なのか?その疑問についてセゾン投信の取り崩しシミュレーション機能を使わせてもらい検証しました。月10万円の不労所得がなくならない運用が3000万円なくてもできました! 2021.08.02 投資基礎知識
ポートフォリオ 7月運用報告 『さとうきびの高配当株式投資』の運状況の報告です。7月の受取配当金合計はいくらだったのか、2021年の合計はいくらなのか。高配当投資を実施している方もたくさんいらっしゃると思いますが、他の人はどのくらい配当金をもらっているのかどんな銘柄を保有しているのか気になるという方に役に立つ記事になっています。 2021.07.30 ポートフォリオ高配当銘柄
高配当銘柄 まだ間に合う!ジュニアNISA口座で240万円分非課税運用 ジュニアNISA口座は2023年12月で廃止されることが決定されました。しかし、以前のように18歳まで資金が拘束されることはなくなりました。2024年以降は新規投資ができませんし、資金も出金することができます。しかもそのまま運用を続けたい人は18歳まで非課税で運用可能です。これを使わない手はありません。購入銘柄5選を紹介!! 2021.07.26 高配当銘柄
高配当銘柄 高配当銘柄下落中!?投資チャンスか?高配当米国株3銘柄を紹介 高配当米国株、連続増配銘柄が暴落した時どういった銘柄に投資をしたほうがリターンが大きくなるのか。長期保有を決行する上で何を見ればよいのか高配当株投資ならではの視点を踏まえ銘柄を選択しています。さまざまな投資対象がある中高配当米国株を選択することによってメリットはおおきいです。 2021.07.21 高配当銘柄