【気になる教育資金】ジュニアNISAで非課税運用!おススメ銘柄は?

高配当銘柄

子供一人にかかる教育費は約3000万円と言われています。

中でも教育資金は子育て費用の中でも大きくそして大事なお金です。

私立大学の学費が、4年間で400万円以上はかかります。実際に私も大学4年間で500万円近くの学費を親に出してもらいました。奨学金も300万円借りました。

大学を4年間通うだけでも大きな金額が必要になります。

その肝心な教育資金を貯蓄だけでまかなうのは厳しいものがあります。

奨学金や学資ローン、などもありますが借金はちょっとなぁ。。。という方もいると思います。

なので子の年齢ができるだけ低いころからジュニアNISAを活用して非課税で積立運用することはとても大事です。

私は二人子供がいますので教育資金も二人分です。約6000万円かかる可能性が高いです。普通に銀行に現金を預けているままでは全く足りません。

少しでも多く教育資金を増やすためにジュニアNISA口座を2名義分口座開設して、非課税枠を使って運用しています。

その結果配当金を非課税でもらうことができて、少しずつですが教育資金を増やしています。

とはいえ、どんなもんかも知らんし、実際にやっている人のリアルなデータとかを見てみたいと思っている方いると思いますし、ジュニアNISAを使っている方もまだの方も、他の家庭ではどのくらいの教育資金を確保しているのか気になると思います。

実際にジュニアNISAを使ってどのくらい運用しているか1つの例として参考になるかもしれないので、今回はジュニアNISAの運用額、運用実績を紹介しようと思います。

それではよろしくお願いします。

現在いくら運用しているのか?運用額公開

結論からいうと2394040円です。

日本株に投資した金額は2131890円で、評価損益が+262150円です。

約210万円投資してプラス26万円なら悪くない成績だと思います。子供が0歳の時に運用を開始して、6年目でこの数字は悪くありません。少しずつ増えています。

仮に210万円をメガバンクで預金していたたとしても100円も増えません。銀行口座に眠らせているより、NISAを活用して業績安定の成功している比較的低リスク企業に投資をしたほうが賢明です。

もちろん現金全額を投資しろとは思いません。現金と株式、債券などに分散して蓄財することが大事です。少額から始めてみる事がとても大事です。

これまで受け取った配当金

まずはジュニアNISAを運用してこれまでにもらった配当金を紹介します。

100,810円です

ジュニアNISAは運用期間6年目です。

6年目でやっと配当金額が10万円を超えました。ここまで優待廃止や減額を経験しながらもあきらめずに運用してきてよかったです。

たった10万円?

と思うかもしれませんが、銀行に預けていれば100円も増えていません。100円増えたとしてもその1000倍の10万円が運用することで増えているのでかなりマシですね。

2022年6月にもらった配当金

今月はソフトバンク、オリックス、旭化成の3社から配当金をいただきました。

合計金額は12360円です。

今は3社ですが、これからNTT,KDDI、みずほリース、沖縄電力、三菱UFJフィナンシャルグループ、ヤマダHDからも配当金をもらえる予定です。なので合計金額がもう少し増えます。

ジュニアNISAで配当金をもらうメリットはやっぱり非課税でもらえる事です。そしてその資金をまた高配当銘柄に再投資して配当金をまた増やします。これを繰り返すことで配当ダルマを徐々に大きくすることができます。

非課税期間が終了する18歳になるころには受取配当金総額も100万円近くにはなりそうです。

子供の教育資金が一番高い18歳以降にジュニアNISA口座に300万円近く資金があれば、大学の学費にも充てることができるので、少しは精神的にも金銭的にも不安が減りますね。

保有企業、保有銘柄の確認

12銘柄に投資をしています。

①ビックカメラ 100株

②旭化成 200株

③明光ネットワーク 100株

④アトム 100株

⑤ヴィアホールディングス 100株

⑥三菱UFJ 300株

⑦みずほリース 100株

⑧オリックス 100株

⑨日本電信電話(NTT) 100株

⑩KDDI 100株

⑪沖縄電力 100株

⑫ヤマダホールディングス 100株

合計12銘柄です。

これは現時点での銘柄数ですが今後配当金を貯めたり入金したりして、銘柄を増やしたり、今保有している企業の株数を増やしたりして投資は続けていく予定です。

画像を見て分かる通り、全銘柄が含み益を出しているわけではありません。12銘柄中5銘柄は含み損を出しています。沖縄電力以外は優待目当てで投資した企業になります。優待に目がくらむと冷静になれずその企業の業績などをあまり気にしないで投資をしてしまった事が原因ですね。今後も優待を廃止する企業が増加する流れになると思うので今後も株価には期待できません。なので優待が出る限りは保有して、わずかな配当金を再投資資金にあてるしかありません。

とは言っても、残り7社はありがたいことに含み益がたっぷりあります。含み益のおかげでマイナスを上回ってトータルではプラス圏内で保有することができています。これは精神衛生上にとても良いです。

これはNTT、KDDIなどをはじめとする業績好調な優良企業に投資をしているからこその実績です。ほとんど倒産するリスクが低い企業に投資をしているために、株価なんかほとんど気にしないで一生ホールドで良いかとも考えています。安心して配当金をもらえる企業に投資をして長期保有するだけで良いんです。

今後も優待目当ての投資は行わず業績安定の高配当銘柄に投資を続けていきたいと思います。

まとめ

教育資金を作るためにジュニアNISAで約210万円の投資をしています。

その結果6年目で配当金が10万円もらえて、評価益もプラス26万円あるなど投資は今のところ成功していりと言えます。

今後も株式相場が右肩上がりに上昇していくなんて1ミリも思っていませんが、配当という確定利益にはとても期待がもてます。

受け取った配当金を再投資して配当ダルマを大きくしていくことで、運用額が増加していきます。ということはつまり教育資金も増えるという事になります。教育資金に不安を持たずに生活できれば日々の生活も充実しますね。

ジュニアNISA口座を使って新規に投資できるのは今年と来年の2年だけです。非課税投資枠は2年で160万円ですので、まだ利用していない方はぜひとも非課税枠を利用してお得にうんようしていただきたいですね。

今後も非課税運用を心掛けながら、子供が投資に興味が出たら一緒に勉強しながら運用していきたいですね。

以上参考になれば嬉しいです。

また投稿します。

ありがとうございました。

合わせて読みたい記事

高配当投資おすすめ書籍

オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資 ど素人サラリーマンが元手5万円スタートでできた! [ 長期株式投資 ]

価格:1,650円
(2022/6/14 10:34時点)
感想(12件)




コメント

タイトルとURLをコピーしました